IT系会社員ブロガー

某IT企業に勤める40代会社員の雑記帳

格安SIMとSIMフリー端末のメリットとデメリットについて

3大キャリア(NTTドコモauソフトバンク)から格安SIMへの移行が完了し、改めて3大キャリアの通常端末(=SIMロック端末)と、格安SIMとSIMフリー端末との比較をまとめてみました。

 

格安SIMの検討については以下を参考にしてください。

breakthrough1020.hateblo.jp

 

最初にメリット・デメリットをまとめました。

f:id:breakthrough1020:20160503235342p:plain

 

 

格安SIM+SIMフリー端末の一番のメリットはもちろんコストです。

データ通信量3GBまでであれば1,600円/月となります。

※ちなみにスマホユーザの5割以上が毎月のデータ通信量は3GB以下です。

データ通信量は3GBだけでなく1GBなど様々なメニューがあり、低速で通信量の無制限のものもあります。

これだけで毎月5,000~8,000円は変わってくると思います。

また、海外でのキャリアの高額なローミングサービス(2,980円/日)を利用せず、現地で格安のSIMを購入し利用することができます。

 

次のメリットはやっぱり柔軟性(自由度)です。

なんといっても2年契約の縛りがなくなります。3大キャリアは、2年に一度の更新月以外で契約を解除すると違約金(9,500円)が発生しますが、格安SIMの場合には、初めの契約時に1年間(半年もあり)の契約縛り(違約金発生)がありますが、それを過ぎるといつ解約しても違約金が発生しません。

また、キャリア(今のところはNTTドコモauだけ)、データ通信量(1GB、2GB、3GB・・・)などを自由に選ぶことができます。3大キャリアのように横一列のプランではありません。

※Y!mobile(Softbank)は格安ではないので格安SIMには含んでいません。

 

 

次にデメリットですが、今のところ一番のデメリットはキャリアメールだと思います。

いわゆる@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jpなどなどです。

MNPで電話番号は変わらないですが、各キャリアが運営するメールを使えなくなります。

「今時キャリアメールアドレスなんてなくても全然問題なし!」ってのは、比較的若い世代だと思います。LINE、TwitterGmail)をメインで利用する世代は、そもそもキャリアメールを殆ど利用していないので問題ないのですが、40代、50代以上のガラケー世代はキャリアメールがメインの方がまだ多いです。

※そもそもスマホの普及率が50%です。

また、やっかいなことにキャリアの運営するメールは訳の分からないくらいに作りこまれていて「携帯メールからのみ受信する」や「PCからのメールは受信しない」など全く意味不明の設定がデフォルト(初期)設定されてたりします。

つまり、Gmailなどのメールアドレスからメールが一切届かないので、「キャリアメールがなくなりました」のそのメール自体が届かないのです。

「相手に電話してGmailを受信できるようにしてもらえば良い」と言いますが、その手の人は、そんな設定の仕方が分かるわけもなく...ネットワークパスワードも知らない。

「じゃあSMSで送れば良い」と言いますが、その手の人は、SMSは使っていません。下手すれば別のキャリアにSMSが送れることすら知らない人です...SMSを見れない。

※SMS(ショートメッセージサービス)ってのは、auCメールのことです。

仕方なくメールでの連絡は諦め、スマホデビュー・LINEデビューをひたすら待つことになります。

 

次のデメリットはサポートになると思います。

格安SIMも、SIMフリー端末も、設定は一切誰もやってくれません。

ビッグカメラヨドバシカメラのような店舗で格安SIMを購入しMNPまでをやってもらうことは可能ですが、今のところは、スマホの設定は自分でやる必要があります。

そもそも格安SIMは、まだ店舗がない場合も多く、MNPの場合でもWebサイトで発注し、自分ですべて設定する必要があります。

ある程度の知識と、自分で問題を解決できるスキルが必要となります。

このサポートが、格安SIM、SIMフリー端末の普及を阻害している第一の原因だと思います。つまり3大キャリアが儲かってしょうがないのも分かります。

キャリアの店舗(販売店)に行くと、スマホの操作方法を聞きに来られている方が居ますが、そんな方は、格安SIMは良いですが、格安のSIMフリー端末は止められた方が良いと思います。

できれば周りの方の半分は持っているiPhoneをオススメします。何かあった時にAppleにも聞けますし、周りの方にも教えてもらえると思います。

 

それ以外のデメリットはあまり無いと思いますが、これまで3大キャリアと異なり、SIMフリー端末を別に準備することぐらいでしょうか?

iPhoneのような非常に高価な端末を希望する場合には、やはりお金がかかります。

特に一括購入する場合は、iPhoneiOS)であれば8万~10万、Nexus(Android)でも4~6万はかかります。

 

【参考】iPhone 6s SIMフリー購入

breakthrough1020.hateblo.jp

 いずれにせよ、毎月5,000~8,000円/台は非常に大きいと思います。

特に家族がいれば、例えば3人であれば毎月15,000~24,000円になります。

2年(24ヵ月)あれば海外旅行にいけますよ。